適性診断は、ドライバーさんがパソコンのモニターを見ながら、一定のプログラムを受講してもらいます。
ドライバーさんが運転するにあたり、自分の運転のクセや、自分の性格、危険予測や対応など、自分の特性を把握し、安全運転に役立つアドバイスを受け、その内容を記載した適性診断票を発行してくれます。
年齢を重ねたり、自分自身の生活環境の変化により、運転に対する考え方や反応は変わっていきます。
安全運転を継続していくうえで定期的にこの診断をドライバーに受診してもらい、その変化を把握してもらってます。
㈱アスアさんのトライエスプログラムの受講
今回は【過積載の危険性】と【危険物を運搬する場合に留意すべき事項】
でした。㈱アスアの担当黒田さんのお話も充実しており、毎回、このトライエスミーティングは出席者が多く、当日、お仕事があるドライバーさんも、時間をみつけて受講されてます。
全体ミーティング
前回7月がコロナで中止になったので、久しぶりの集まりでした。
今期、最後の全体ミーティングでしたので、社長から今期についての、また、会長からは来期の予定など、お話を伺うことができました。
業務で参加できない方もみえますが、マルニ運輸では内容が分かるようにラインワークスの機能を利用して掲示板で共有し分かるようになっています。
10月に入れば、今年も残り3か月。そろそろ繁忙期に入ってきます。
体調管理に気を付けて、乗り切って行きたいと思います。
【適性診断と乗務員のトライエス、全体ミーティングを行いました】
2022.09.22
最新のWhat's New 5件
- 2024.12.28
- 【今年も一年お世話になりました】
- 2024.12.03
- 【中学生 職場体験】
- 2024.11.16
- 【事故についての講習】
- 2024.09.21
- トライエス&全体ミーティング
- 2024.07.24
- 【トライエス&経営戦略会議&全体ミーティング&大塚製薬セミナー】